こんにちは、青葉プロモーションのshinsukyです。
今年は昨日で仕事納めの予定でしたが、、、残務が多く中々お休みモードに突入できない今日この頃です。
そんな中、なんとこの年末にうちのオーブンレンジが壊れかけているようです。なぜ年末 泣
こちらですな。
メーカー:Panasonic
型番:NE-M263
あたためでいくら待っても、あたためが終わらない。エンドレスドリーム。。。温度センサー壊れたかな。
早急に買い替えしたいと思います。
はじめに
先日、こちらの投稿をしましたが、
これで、すっかり通信速度にハマってしまいまして、ついうっかりNURO光に申し込んでしました。
NURO光はこちらです。

どこで申し込んだのか?
実はですね、この様な申し込みは本来はネットでじっくりと調べてから申し込むというのが世の常なのでございますが、
先日自宅にかかってきた営業電話についうっかり?引っかかってしまいまして、申し込む運びと相成りました。
代理店はどこか?
ソネットの代理店で、フロンティア株式会社という会社になります。こちらですが、「フロンティア ソネット」とかのキーワードで検索しますと、結構悪質な勧誘でどうたらこうたらとか書いてありますが、私的には特に悪質とは思いませんでした。まあ、多少は人によるバラツキはあると思いますが、全体を通して丁寧な説明をしていただけました。
ソネット代理店のフロンティアに問題は無かったか?
問題があったか無かったかの2択で答えろと言われれば、無かったに1票を投じる可能性が51%ではありますが、多少の説明不足と言うか、その手法に疑問は抱いています。
まず、フロンティアの営業は、契約まで3段階の構成になっています。
- おねーさん(バイト?)の勧誘
- おねーさんの上司の詳細説明
- 工事日のご連絡
初動は、テレアポ的おねーさんが片っ端(完全に無作為か見込み顧客リストからかは知りませんが)から電話をかけまくっていて、その中で可能性がありそうな顧客に向け、数十分後に上司が電話を掛けて丸め込む、いや失礼、詳細説明をするという作戦です。たぶんここまで進めるのは、数%と思います(私はその中に入っているw)。
問題その1
「1.おねーさんの勧誘」から「2.おねーさんの上司の詳細説明」まで同じ日の出来事なのですが、ここまでで既におや?と思うことがありました。
私はauひかり回線を契約していまして、プロバイダはソネットを使用しております。
「1.のおねーさん」の話によると、ソネット解約が必要と話されていたので、「NURO光にするためには別プロバイダに乗り換える必要があるのかぁ」と思っていたのですが(この時点でNURO光のプロバイダがどこかという認識はありません)、「2.の上司」の話では、ソネットはそのままでauひかりを解約すると説明を受けました。
「1.おねーさん」は、auひかり解約と、ソネット解約を逆に理解していたか、解ってはいたけど説明が間違っていたかのどちらかですかね。
何れにせよ、「1.のおねーさん」の話でモヤモヤしていたことはこれで解消されました。
正直、問題1はどうでもいい話です。ただ、プロバイダと回線業者をごっちゃに理解されているユーザにこの様な説明をすると、さらに混乱させてしまいますので注意いただきたいとは思います。
問題その2
「1.おねーさんの勧誘」と「2.おねーさんの上司の詳細説明」を乗り越えますと、その一週間後くらいに「3.工事日」の連絡があるんです。
ここまで進むと、もうほぼ契約ってことじゃないですか?
ですが、何とここで初めて伝えられる驚愕の事実があるんです。
6つのオプションサービスを強制的に付けられる
そのオプション内容はこちら。
- So-net くらしの健康 500円/月
- So-net 暮らしの相談 500円/月
- アビバアットホーム for NURO 500円/月
- NURO 住まいのかけつけ 500円/月
- NURO お家まるごとサポート 500円/月
- NURO リモートサポート 500円/月
初月無料で、契約月の翌月に解約すれば費用はかからないというもの。
携帯電話の代理店に多いやり口で、この様なオプションサービスを契約させることから、代理店には販売奨励金が支払われるというものですな。
ちゃんと解約さえすれば無料とはいえ、全て必要ないサービスであり、何より解約作業が面倒くさい
そして、
「1.おねーさんの勧誘」と「2.おねーさんの上司の詳細説明」の時に言えし!!
面倒なことがあることは隠しておき、囲い込んでからその事実を伝える。
囲い込んで逃げられなくしてから値上げするというのは、商売の鉄則ですな。はい。
仕方ないのでちゃんと解約しますよ。
でもね、忘れちゃいそうで怖いのですよ。向こうとしてはそれ狙いのところもあるので絶対解約しますよわたしは。
これね、ちょっと思ったのですが、余りよくわかっていない高齢の方とかだと、解約しないでそのままにする人いると思うのですよ。
自分はこういう狙いもあるビジネスは正直嫌いです。
ソネットのキャッシュバックには気を付けろ
これはソネットの代理店であるフロンティアには関係ない話なのですが、ソネットのキャッシュバックは契約後、数ヶ月利用してから支払われる仕組みになっています。
ソネット側からすると、利用もしなかったユーザーにキャッシュバックは払わん というスタンスで、これは至極当たり前の話で全く問題はないのですが、
実際に支払われるのが数か月後となると、支払月が到来してもユーザーはもうそのことをすっかり忘れてしまっているんですよ。
で、ですね、
ソネットがあくどいなと思うのが、支払い月の到来をお知らせするメールは、
「ソネットのメールにしか来ない」という事なんです。
キャッシュバックを受け取るには支払い月に申請が必要で、その申請は45日以内の期限があり、この間に申請しなかったユーザーにはキャッシュバックがされません。
工事のメールや、重要なお知らせは、ソネット以外のメールにもお知らせが来るのに、キャッシュバックについてはソネットメールにのみ通知。
自分が伝えたいことはソネット以外のメールにもお知らせをし、見てほしくないメールはソネットメールにのみ通知 と解釈されてもおかしくないのではないでしょうか?
推測しよう、
キャッシュバックを受け取れないユーザー数は一定数いて、
ソネットとしてもキャッシュバックをしない分をはなから予算で見込んでいる に100万ペリカ!
なんでこんなに恨み節かというと、
わたし、auひかりでキャッシュバック受け取るの忘れていたのですww
今回は絶対受け取ってやる(`・ω・´)
まとめ
ソネットの代理店であるフロンティアは、別に怪しい会社ではないけど、オプションサービス契約が必須なので気を付ける事(オプションのことは後半にしか教えてくれない)。
契約翌月には必ずオプションサービスを解約しましょう。
そしてソネットのキャッシュバックメールは、ソネットメールにしか通知が来ないので、キャッシュバックを受け取るまではチェックを欠かさない事。
以上、注意点でした。
NURO光の導入が完了しましたら、通信速度の比較をまとめて投稿したいと思いますので、乞うご期待。
それでは、お後がよろしいようで(誰も出てきません)。
この記事へのコメントはありません。