color

配色イメージはここで決めよう!Adobe Color CC

WEBサイトに限った話ではないのですが、配色を決めるのってホント悩みますよね?
メインカラーを何にして、サブカラーを何にして、フォント色を何にするか?
これはプレゼン資料でも同じで、テーマカラーを決めるのにかなり苦労します。

時間に追われ、過去カラーの使いまわしをしてしまうというのが状態化しているのですが、
やっぱりコンセプトに合わせた色を選びたいですよね?

そこで、Adobe Coloer CCというWEBツールを紹介します。


Adobe Coloer CCはこちら

昔は、「Adobe Kuler」という名前でした。(いつから変わった??)

こんなイメージで、直感的に色を5色選択できます。
adobe_colorCC

RGB、HEX共に表示されていますので、非常に重宝します。

また、他の人が作成したテーマカラーも閲覧できますので参考にできます。
ぜひ、使ってみてくださいね。

古い記事ですが、以下記事もご参考に。


もう配色には困らない!「Adobe Kuler」| ASCII

では。

Google先生も推奨する常時SSL化の方法前のページ

禁煙店舗が検索できるアプリは絶対ヒットする、てか自分が欲しい件次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

最近の記事

  1. 中国株(香港株)金山軟件(キング・ソフト)(03888)の決…
  2. 中国株(香港株)慧聡集団(HC・インターナショナル)(022…
  3. 【必見】青葉台駅周辺で催される全てのお祭り特集 どこ行く?
  4. 中国 阿里巴巴集団アリババ(BABA)の決算内容と今後の見通…
  5. 中国株(香港株)テンセント(騰訊)(00700)の決算内容と…

ARCHIVES

  1. 株式

    2017年1月に推奨した株式銘柄の答え合わせをしたら勝率100%
  2. TOOL

    株式投資必携の銘柄分析管理/ポートフォリオツール「MSNマネー」
  3. サイト分析

    青葉台にある「悠花堂はり灸院」を勝手に紹介&勝手にサイト分析
  4. SEO

    Google先生も推奨する常時SSL化の方法
  5. 株式

    エヌビディアNVIDIA(NVDA)の2019年第4四半期決算と今後の見通し
PAGE TOP